【片付け事例】戸建て住宅にて遺品整理と生活品の仕分け作業を実施|東京都墨田区

before
施工内容 遺品整理・室内片付け作業
施工形態 戸建て住宅内の一室(2階)
施工地域 東京都墨田区
工期 1日間(スタッフ3名)
施主 東京都墨田区 T様
お問合せの種類 ご家族のご紹介
担当者 増田 猛
担当者コメント 今回ご依頼をいただいたのは、東京都墨田区にある戸建て住宅の一室。生前、ご家族の大切な方が使われていた空間の整理でした。 「物が多くて、どこから手を付けていいか分からない…」 とご家族様は心配されており、私たちがそのお気持ちにしっかりと寄り添いながら、整理を進めることとなりました。

📸 作業開始前の室内の様子

お部屋には、贈答品の箱、古い家具、段ボール、書籍、生活用品、紙袋などが天井近くまで積まれており、足の踏み場もない状態でした。

収納棚やタンスの扉が開けられないほど荷物が密集しており、動線の確保も難しい状況。

窓際には古いゴルフバッグや雑誌類、押し入れには未開封の生活用品もあり、想い出と日常が混ざり合った空間となっていました。

🧹 作業の流れと対応内容

①作業前の安全確認と動線確保

室内が非常に狭いため、まずは玄関〜廊下〜作業部屋までの搬出ルートを養生し、倒れやすい荷物や上積みされた段ボールから順番に撤去していきました。

②仕分け作業

生活用品は「思い出品」「再利用可能品」「廃棄品」に分類。アルバムや手紙などの個人資料は慎重に確認し、ご遺族と相談しながら保管。衣類や家電なども、ご要望に応じてリユース対応可能な品は分別しました。

③家具・大型物の対応

タンスやキャビネット類は、中身を全て取り出した上で解体可能なものはその場で分解。重量物は毛布と台車を使い、床や壁を傷つけないように丁寧に搬出しました。

④簡易清掃

最後に、床や棚に溜まった埃・ゴミを清掃し、仕上げとして室内全体の除菌・脱臭対応も実施。長年使用されていた空間を、次に活かせるよう整えました。

💬 作業を終えて

T様からは、

「想像以上にスムーズで、しかも一つひとつ丁寧に扱ってくれて嬉しかったです。祖母の部屋だったので、感情的にも辛かったのですが、安心してお願いできました」

というありがたいお言葉をいただきました。

遺品整理は、ただの片付けではありません。故人様の歩みや、ご家族の思い出が詰まった空間に、私たちは敬意を持って向き合います。

今後も私たちは、心のこもった整理作業を通じて、お客様に安心を届けてまいります。